初期研修医

日隈 由紀枝 (横浜市立大学附属病院)
日隈由紀枝 日隈 由紀枝
横浜市立大学附属病院
平成26年5月7日~平成26年5月30日
(平戸市民病院)

 地域医療研修としてこの一か月で最も印象に残ったこと、それは医療スタッフの連携プレーです。私が普段働いている大学病院では、医師・看護師・ケアマネージャー・ソーシャルワーカー・理学療法士など医療スタッフ間の情報共有に関しては電話連絡や電子カルテ間の情報交換が主で、医療スタッフ同士の距離(物理的な距離も、心の距離も)があったように感じていました。この平戸市民病院では、多職種のスタッフが顔を突き合わせてカンファレンスをし、地域の患者さんの原疾患、治療、生活上の問題点、今後の課題などの情報を全員で共有していました。大病院では全ての患者さんの全ての情報を把握しようということは現実的には難しいことかもしれません。しかし、このような平戸市民病院の姿勢はたとえ大病院であっても努力し見習わなければならないことです。
 また今後のへき地医療の在り方についても考える機会を頂きました。現在、いわゆるへき地と呼ばれる土地では労働力としての若者は職が無いため都会に去り、医療の介入が必要な高齢者の割合が爆発的に増えてきています。へき地はもちろんですが、都会ではそれが最近さらに顕著だと言われています。医療資源も少なく、へき地でも満足いく医療サービスを提供するためにはどうすればよいか、それは私達若い医者が真摯に考えなければならない重要な課題であり、この問題を解決しない限り日本の医療の未来は無いと実感致しました。
 最後になりましたが、大学病院では出来ない様々な経験をさせて頂きありがとうございました。医療資源が少ない中、検査器具に頼らない問診・診察能力を養おうという自分の今後の課題作りもでき、今後の医師人生の貴重な財産となりました。