SUMMER CAMP 2025 in HIRADO
国境を越えた地域医療支援機構企画 第20回夏の合宿
平戸と長崎大学で育てる国際地域医療人
「地域医療の軌跡と希望 ~国境と世代を越えてつなぐ、その先にある未来~」開催のお知らせ
SUMMER CAMP 2025 in HIRADO
国境を越えた地域医療支援機構企画 第20回夏の合宿
平戸と長崎大学で育てる国際地域医療人
「地域医療の軌跡と希望 ~国境と世代を越えてつなぐ、その先にある未来~」
日程: 2025年 8月29日(金)30日(土)
会場:国民健康保険平戸市民病院
(長崎県平戸市草積町1125-12)
申込締切:8月18日(月)
※定員になり次第締め切ります。
国境を越えた地域医療支援機構企画 第20回夏の合宿
平戸と長崎大学で育てる国際地域医療人
「地域医療の軌跡と希望 ~国境と世代を越えてつなぐ、その先にある未来~」
日程: 2025年 8月29日(金)30日(土)
会場:国民健康保険平戸市民病院

(長崎県平戸市草積町1125-12)
申込締切:8月18日(月)
※定員になり次第締め切ります。
国境を越えた地域医療支援機構 SUMMER CAMP 2025 in HIRADO スケジュール
8月29日(金) |
---|
9:30 佐世保駅発(平戸観光バス) |
10:50 平戸市民病院着 |
11:30 〜 12:00 |
休憩 |
13:00 〜 16:30 |
休憩 |
17:00 〜 18:00 |
地域医療を支える多職種シンポジウム
パネラー:前田 孝典(国民健康保険 平戸市民病院 臨床検査班技師)
近藤 司(国民健康保険 平戸市民病院 薬剤班技師長)
﨑村 千尋(平戸市役所 地域包括支援センター 社会福祉士)
塚崎 邦弘(国民健康保険 平戸市民病院 医師)
パネラー:前田 孝典(国民健康保険 平戸市民病院 臨床検査班技師)
近藤 司(国民健康保険 平戸市民病院 薬剤班技師長)
﨑村 千尋(平戸市役所 地域包括支援センター 社会福祉士)
塚崎 邦弘(国民健康保険 平戸市民病院 医師)
ファシリテーター:中桶 了太(国民健康保険 平戸市民病院 副院長)
記念写真 |
18:30 移動(平戸観光バス) |
19:00 ホテル蘭風着 |
19:00 夕食 |
21:00 終了 |
8月30日(土) |
---|
7:00 朝食 |
8:10 ホテル蘭風発(平戸観光バス) |
8:30 平戸市民病院着 |
9:00 〜 10:00 |
機構開設20周年 へき地から国境へ
-地域医療の軌跡と希望を語るトークイベント-
挨拶:平戸市長 黒田 成彦
演題:「平戸市における地域医療」~地域包括ケアと地域つくり~
講師:押淵 徹(国民健康保険 平戸市民病院 院長)
演題:へき地医療人材育成の新しい展開を目指した20年
講師:調 漸(長崎大学病院 国境を越えた地域医療支援機構 顧問)
演題:国境を越えて見えてきたこと
講師:有吉 紅也(長崎大学病院 国境を越えた地域医療支援機構 顧問)
演題;0/500の軌跡~地域医療教育20年目~
講師:中桶 了太(国民健康保険 平戸市民病院 副院長)
-地域医療の軌跡と希望を語るトークイベント-
挨拶:平戸市長 黒田 成彦
演題:「平戸市における地域医療」~地域包括ケアと地域つくり~
講師:押淵 徹(国民健康保険 平戸市民病院 院長)
演題:へき地医療人材育成の新しい展開を目指した20年
講師:調 漸(長崎大学病院 国境を越えた地域医療支援機構 顧問)
演題:国境を越えて見えてきたこと
講師:有吉 紅也(長崎大学病院 国境を越えた地域医療支援機構 顧問)
演題;0/500の軌跡~地域医療教育20年目~
講師:中桶 了太(国民健康保険 平戸市民病院 副院長)
座長:前田 隆浩(長崎大学病院 国境を越えた地域医療支援機構 機構長)
杉本 尊史(長崎大学病院 国境を越えた地域医療支援機構 助手)
杉本 尊史(長崎大学病院 国境を越えた地域医療支援機構 助手)
休憩 |
10:30 〜 12:00 |
地域医療講演会Ⅰ
演題:平戸研修卒業生の、ちょっと変わった医師の道
-大学と起業と企業の15年間-
講師:井上 祥(横浜市立大学共創イノベーションセンター 特任准教授
株式会社GENOVA 取締役)
演題:地域と共に学び、哲学する医療人養成
講師:谷口 純一(天草地域医療センター 総合診療科部長)
演題:平戸研修卒業生の、ちょっと変わった医師の道
-大学と起業と企業の15年間-
講師:井上 祥(横浜市立大学共創イノベーションセンター 特任准教授
株式会社GENOVA 取締役)
演題:地域と共に学び、哲学する医療人養成
講師:谷口 純一(天草地域医療センター 総合診療科部長)
座長:永田 康浩(長崎大学病院 国境を越えた地域医療支援機構 副機構長)
昼食 |
13:00 〜 15:00 |
ワークショップ
「平戸を世界一健康なまちにするためには」
「平戸を世界一健康なまちにするためには」
コメンテーター: 八坂 貴宏(長崎県対馬病院 院長)
ファシリテーター:近藤 裕哉(長崎大学医学部医学科4年)
中桶 了太(国民健康保険平戸市民病院 副院長)
山田 琢生(国民健康保険 平戸市民病院 専攻医)
近藤 孝憲(国民健康保険 平戸市民病院 専攻医)
濵田航一郎(長崎大学病院 総合診療科 助教)
池田恵理子(長崎大学病院 総合感染症科 助手)
杉本 尊史(長崎大学病院 国境を越えた地域医療支援機構 助手)
ファシリテーター:近藤 裕哉(長崎大学医学部医学科4年)
中桶 了太(国民健康保険平戸市民病院 副院長)
山田 琢生(国民健康保険 平戸市民病院 専攻医)
近藤 孝憲(国民健康保険 平戸市民病院 専攻医)
濵田航一郎(長崎大学病院 総合診療科 助教)
池田恵理子(長崎大学病院 総合感染症科 助手)
杉本 尊史(長崎大学病院 国境を越えた地域医療支援機構 助手)
休憩 |
---|
15:30 〜 17:00 |
地域医療講演会Ⅱ
講師:黒﨑 伸子(国境なき医師団日本 元会長、黒﨑医院 院長)
演題:医療を必要とする人々に未来への光を…地域でも、海外でも
講師:黒﨑 伸子(国境なき医師団日本 元会長、黒﨑医院 院長)
演題:医療を必要とする人々に未来への光を…地域でも、海外でも
座長:有吉 紅也(長崎大学病院 国境を越えた地域医療支援機構 顧問)
閉会の挨拶:調 漸(長崎大学病院 国境を越えた地域医療支援機構 顧問)
記念撮影 |
移動(平戸観光バス) |
---|
17:30 シービューランチ着 |
---|
18:00 〜 20:00 |
終了 |
8月31日(日) |
---|
7:00 朝食 |
9:00 ホテル蘭風発(平戸観光バス) |
10:20 佐世保駅着 |
外部参加者
・ 講 師: 8名
・ 医 師: 15名
・ コメディカル: 3名
・ 大学教員: 5名
・ その他: 1名
・ 医学生: 27名
・ 地域包括支援学科生:4名
・ 歯学部生: 1名
・ 高校生: 1名
・ その他: 5名
合 計: 70名
・ 医 師: 15名
・ コメディカル: 3名
・ 大学教員: 5名
・ その他: 1名
・ 医学生: 27名
・ 地域包括支援学科生:4名
・ 歯学部生: 1名
・ 高校生: 1名
・ その他: 5名
合 計: 70名