初期研修医

村橋 志門 (社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部 済生会長崎病院)
村橋志門 村橋 志門
社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部 済生会長崎病院
平成28年5月6日~平成28年5月31日
(平戸市民病院)

 私は平成28年の5月、1か月の間平戸市民病院で研修を行いました。
 平戸市民病院での主な研修は外来、健康診断、訪問診療、訪問看護でした。また年に一度の度島での健康診断にも参加することができました。
 外来では多くの患者さんの問診、診察、検査を行いました。一人の患者さんが多くの合併症を抱えており一人の医者がそのすべてを管理しているという点が、ふだん研修している病院の外来と異なっていました。また医師の専門分野とは全く違った分野の患者さんも多く受診するという点も新鮮で驚きでした。外科医の院長先生がおっしゃた「自分は外(ほか)を見る医者です」という言葉に地域医療に必要とされている要素が詰まっていると思いました。
 訪問診療や訪問看護では実際に患者さんのお宅を訪問するという、普段の研修とは全く異なる体験をすることができました。在宅治療は住み慣れた自宅で行われ、患者さんにとって最良の療養生活が行われていました。まさしく今までの自分の中のイメージと合致する現場でした。しかしその在宅医療を継続するには、絶え間のない家族によるケア、そして医療者の介入が必要であり、そしてそれがかなり不足している、ということに今回実際訪問をして初めて気づきました。
 1か月間の研修の中で、すでに発症した病気に対応する場も多数ありましたが、全体としてみると「予防」に携わる機会の方が多かったです。高血圧、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病は都市部、へき地を問わず増加しており、将来の疾病リスクが増加しているという事は何となく知ってはいましたが、この1か月の研修でそれを身をもって知ることができました。今後、生活習慣病患者が増加していけば、今あるような在宅医療、そして地域医療そのものを継続していくことが早晩困難になってしまいます。それを防ぎ、健康な地域市民を作っていくため、今後も平戸市民病院のように、地域・患者を包括的に診るへき地病院の活躍が望まれると思います。
 1か月間という短い間でしたが、多くのことを学ぶことができた研修でした。お世話になりました。